2018 2017 2016 2015 2014 2013(β) 2013 2012 2011 2010 / 2008 2007
高校部
法政大学法学部・日本大学法学部 他
K.N.君 都立小平高校 卒
高校入試に続いて大学入試もジャムで勉強しました。再入塾した高1の秋から成績がどんどん上がり、クラス上位をキープできました。大学受験を意識しはじめたのは高2の秋ころです。部活動の後に進んで自習に行くようになり、部活動引退後は毎日ジャムで勉強しました。
受験勉強では、苦手の国語の克服に力を入れました。国語の勉強量を2~3倍に増やし、授業後も遅くまで質問したりしました。最終的には国語に自信が持てるようになったと思います。あきらめずにコツコツと努力を続ければ報われることが分かりました。いま思えば、苦手科目はもっと早くから取り組むべきでした。
東京女子大学現代教養学部 他
R.T.さん 都立武蔵野北高校 卒
私は中学の先生から「厳しい」と言われた高校に、ジャムで勉強を続けて合格できました。「諦めない」ということを学んだのはこの時です。高校生になってからもジャムに通い続け、授業の予習や定期テスト対策を中心に、理解できるまでていねいに教えてもらいました。おかげで部活を続けていても、3年間一定の成績を保てました。
受験生となってからは、ほぼ毎日ジャムに通いましたが、私にとってはすでに生活の一部だったので、まったく苦ではありませんでした。模試の成績が伸びず悩んでいた私に、ジャムの先生方は親身に相談にのってくれました。古文や英単語を極めることに加え、英作文を重点的に指導してもらいました。そうした地道な努力、「諦めない」日々の先に待っていたのが、「志望校合格」です。
これからも私は、ジャムで学んだ「諦めない」ということを念頭において、頑張っていきたいと思います。
早稲田大学法学部・中央大学法学部 他
N.K.君 都立新宿山吹高校 卒
高校受験の時に引き続き、大学受験の時もジャムにお世話になりました。ジャムは、大手予備校では対応しにくい細かな質問や時間のかかる質問も気軽にできるので、国語に力を入れていた私にとって、最適な学習環境だったと思います。
「現代文なんてフィーリングで解ける」という声もありますが、早稲田大学などの難関大学ではそのフィーリングにつけ込んで惑わすような問題が少なくありません。そんな問題に引っかからないようにするためには、自分の解答プロセスを先生に客観的にチェックしてもらい、正しい思考法を教わることがとても有効です。そのようなきめ細かな指導は、大手予備校では受けられません。これはジャムの大きな特長のひとつだと思います。そのおかげで第一志望校に合格できました。
皆さんも、ジャムの先生方と合格を勝ち取ってみませんか?
女子栄養大学栄養学部(AO)
M.K.さん 都立豊多摩高校 卒
ジャムは息が詰まるような学習方法ではなく、先生と会話したりして楽しみながら授業が進んでいきます。ジャムに通うようになってからは、勉強することに抵抗がなくなりました。3.5だった評定平均が2年生で4.5になり、3年生では4.7にまで上昇しました。成績が伸びて勉強が楽しくなるにつれて、大学へ行ってもっと勉強したいと本気で思うようになりました。
夏休み前から始めた小論文の授業では、様々なテーマを想定し、自分の考えや気持ちをたくさん文章にしました。自分の中の見識が広がっていく感じがしてとても楽しかったです。先生にチェックを入れてもらう時には、自分の書いたものに対しての客観的な意見が聞けるので、より内容を深めて自分の中に吸収することができました。ここまで細かく指導してくれる塾はそうそうないと思います。無事、合格することができました。
ジャムは「塾」というよりは「家」という感じがします。アットホームな雰囲気で勉強が出来て、心の支えにもなってくれる感じの塾です。生徒一人一人の個性を理解してくれるので、単なる「先生と生徒」を超えた温かい人間関係があると思います。
武蔵野大学人間関係学部(AO)
D.K.さん 都立芦花高校 卒
私は高校生になっても、ジャムに通い続けました。ジャムは同じ先生が長い間担当してくれるので、学校の定期テストの傾向から自分の苦手分野まで、先生がしっかり把握してくれています。そのため、勉強方法のアドバイスがとても的確で自分に合っていました。
高3になると、ジャムの先生方はAO入試を勧めてくれました。なかなか志望校が決まらない私の受験について、先生方は私以上に悩み考えてくれました。志望校が決まった翌日からは、早速準備をスタートさせました。勉強嫌いで飽き症の私ですが、喝を入れられたり、時には雑談で和ませてもらったりと、最後までしっかりリードしてくれました。
出願の前日には、夜遅くまで見直しをしてくれました。最後の面接練習は、なんと受験当日の朝に行われました。おかげで自信を持って受験することができました。
学校での遅刻が多い上、9月に志望校を決めたばかりなのに、すんなり合格できたのは自分でも驚きです。ジャムの先生方のアドバイスを受け続けてきてよかったです。
中学部
都立富士高等学校(推薦) 他
S.H.君 武蔵野五中 卒
中1の冬にジャムに入ったときは、「どんどん予習していく大手塾とは違うな」と思いました。ジャムは、学校のワークや宿題プリントにもしっかり取り組むので、「これでいいのかな」と最初の頃は思いましたが、これが正解でした。中3からの受験勉強は、中2までの内容理解の復習が大部分であるからです。
おかげで内申点に関しては、中3の大事な時期まで上がり続けました。その結果、都立高校に早々と推薦で合格を決めることができました。
都立豊多摩高等学校 他
Y.M.君 三鷹三中 卒
クラス授業の大手塾から、中3の春にジャムに移りました。最初は親に勧めで体験授業を受けたのですが、マイペースな自分にあっていて、すぐに気に入りました。
志望校が定まった夏休みからは、授業や自習でほぼ毎日ジャムに通いました。自分の弱点を克服し、長所を伸ばすような勉強ができました。それにより偏差値は順調にあがり、ほぼ2倍という高倍率ながら志望校に合格できました。
ジャムには生徒一人ひとりに気を配ってくれる先生がいます。少しサボリ屋の自分にとって、集中して勉強することができる最高の環境でした。家から片道30分もかかりましたが、この塾に来て良かったと思っています。
日本大学櫻丘高等学校(推薦)
M.S.君 武蔵野五中 卒
私は大学の附属校を第一志望としていました。推薦を狙っていたので、ジャムでは学校の予習・復習を中心に勉強しました。授業や質問教室で分からない箇所を一つ一つなくしていきました。
推薦入試の準備として、ジャムは面接の想定問答集を作ってくれて、答え方の練習にとことんつきあってくれました。
高校生になってからも、自分の希望する学部・学科に進めるように、引き続きジャムでこつこつと勉強を続けていきたいと思います。
都立調布北高等学校 他
K.K.君 武蔵野五中 卒
中3の1学期の成績があまりよくなかったので、夏期講習からジャムに通い始めました。
定期テストの対策をしっかりとやってくれたので、内申点を上げることができました。おかげで志望校へ向けて、安心して受験勉強に専念することができました。
授業がない日でも自習で利用できるので、家ではなかなか勉強できない僕でも、毎日サボらずに勉強することができました。ジャムには面白い先生が多く、休み時間には色々な話をしました。良い気分転換にもなっていたと思います。
都立石神井高等学校 他
R.S.さん 武蔵野四中 卒
夏休み前の学力診断テストでは、志望校の合格率は20%以下でした。
1~2年生の内容を夏期講習で徹底的に復習し、秋に部活を引退してからは毎日ジャムに足を運びました。冬の学力診断テストでは、90%以上の合格率に達しました。
倍率が非常に高かったので、油断することなく勉強を続けました。入試前日までジャムで対策授業を受けていたので、当日は自信をもって入試に臨めました。
何か質問すると、的確な答えを返してくれるジャムの先生方は、とても頼もしい存在です。