気が付けば

大変ご無沙汰しておりました。気が付けば、年末以来となってしまいました(大汗)

振り返ると、1月の共通テストに始まり、2月は私立高校入試に大学入試、そして最後は都立高校入試と、超重要イベントが目白押しでした。

言うまでもなく、この期間の教室内は工事現場状態でした。よく教室が壊れなかったなぁと…。

その甲斐もあり、今年も多くの桜が咲いています。詳しくは合格実績をご参照ください。

合格体験談に関してですが、のんびりペースとはなりますが、準備が出来次第アップしていきます。どうぞお楽しみに。

今年度は、特に都立入試に関して本当に冷や冷やでした。都立一本という生徒もいたので、緊張感が尋常ではありませんでした。

そんな中、講師の先生方のサポートには本当に助けられました。大学のテストの真っ只中にあっても、極力時間を割いて教室に足を運んでくれました。

特に都立入試直前期、勉強を苦手とする生徒たちに対して、全力で「魂の入試直前体当たり特別授業」を敢行した斎藤先生の活躍は、目を見張るものがありました。

まるまる時計1周分授業を行っていた日もあり、生徒たちの逆転合格に大きく寄与してくれました。この快挙は、末永く教室の伝説として語られていくでしょう。

☆ ☆ ☆

3学期の定期テスト対策がひと段落した3月中旬の放課後のこと、

小池:「あの~、何か大切なことがありませんでしたっけ?この時期って?」

高橋:「何だっけ?」

小池:「何か~、毎年直前になって思い出して、慌てて準備する”ヤツ”だった気が。」

高橋:「分かった!去年忘れていた開校記念日だ。3月27日。」

小池:「あっ、確かに。」

小池:「でも、なんかもっと根本的というか、もっと”大枠な”感じで忘れているものがあるんですよ。」

5秒後…

高橋&小池:「ああっ!!!春期講習」

ということで、いよいよ3月26日より、春期講習が始まります。

春休み明けのテスト対策はもとより、今までの総復習から先取り学習まで、様々な要望にお応えします。さあ、かかってきなさい!(もはや、説得力が全くない)

コメントを残す