ギガジャティス

とある“意識高い系”会社のミーティング風景

Aさん:「この新規プロジェクトの特徴は、うんぬんかんぬん…」

周り:「ふむふむ。」

Aさん:「それに、副次的ベネフィットとして期待できるのが、うんぬんかんぬん…」

周り:「ふむふむ。」

Aさん:「コストパフォーマンスの面でも、うんぬんかんぬん…」

周り:「ふむふむ。」

Bさん:「っていうか、

周り:「(イラっ)」

それまでの話の流れを一切無効化し、その上、主導権も奪ってしまう恐ろしいフレーズ、「っていうか、」。

まさに、ドラクエ7に登場する「魔力を無効化する呪文“ギガジャティス”」に相当する厄介な呪文です。

不運にも、Bさんが上司だったりしたら、部下のモチベーションは、一瞬でガタガタですよ。

そのため、「っていうか、」の使用には、慎重になるべきです。

ところが、最近では驚いたことに、この魔の呪文を「ところで、= by the way」という意味だと勘違いしている輩がいると聞きます。

「っていうか、」自体を、誤用しているのです。

“悪いアイテム”を正しくないやり方で使用していたら、マイナスとマイナスで、プラスじゃないか!

こんな楽観的な世界に生きていられたら、なんとも幸せですが、残念なことに現実世界では、単なる混乱の元にしかなりません。

例えば、もしもエンちゃんが、「っていうか、」を誤用して使い始めたら、教室内の会話はどうなってしまうでしょうか?

<実験的な誤用風景>

生徒A:「せ、せ、せんせーっ!やりましたー!英語のテストが30点も上がりました!」

エンちゃん:「おおっ、よかったな。っていうか、数学は?」

生徒A:「…。」

エンちゃんの意図 →「ところで、数学の方も上がったのかい?」

生徒への伝わり方 →「英語の点数なんて俺には関係ないんだよ!肝心の数学の点数は、一体どうだったんだよ!」

近頃は、良い事にも悪い事にも、「え、やばーい!」という言葉が使われています。誤用だとしても、私個人としては誤解を招かない範囲であれば、こういう使い方も「あり」だと思っています。でも、「っていうか、」の誤用は、ちょっと危険かと感じます。

☆ ☆ ☆

っていうか、10月7日に教室で、英検準会場試験が行われました。(早速、誤用しました。)

意識が高すぎて、全く参考にならない!」と好評を博しているライティングの解答例ですが、今回も全く反省することなく、同じテイストで作成を開始しました。

もちろん、授業においては、手ごろでパパっと書ける解答例を伝えていきます。

時間の合間を縫って作成しておりますので、のんびりペースとなります。次回の英検までには仕上げる予定です…。

コメントを残す

お知らせ

前の記事

スーパーヒーロー
お知らせ

次の記事

台風接近のため