英検new! 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 / 2016 2015 2014
2013(おまけ) 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007
2017年 中学部(抜粋)
早稲田実業・明治大学付属中野八王子
Y. S. さん 武蔵野六中 卒
最初の頃は、受験が不安で仕方がありませんでした。受験は気持ちの面で負けたら終わりなので「大丈夫!」と自分に言い聞かせていましたが、その不安が頭から離れませんでした。
そして、不安の中で勉強すればするほど、質問の量が膨大となってしまい、自分でも何から手を付けたら良いのか、訳が分からなくなっていました。
そんな中、ジャムの先生は、私のために時間をしっかりと取ってくれて、質問に全部答えてくれました。質問が解決するまで、毎日のように延長戦をしてくれました。
おかげで徐々に不安が少なくなり、逆にどこから来るのか分からない自信が出てきました。
受験当日は「本当に行けるんじゃないか」と内心思いながら、試験に挑むことができました。自分が理解できるまで教えてくださったお陰だと思っています。
念願の第一志望の学校に入れたので、これからもしっかり勉強していきます。
都立小平南高校・大成(文理進学)
T. A. 君 武蔵野二中 卒
私は中学2年まで成績がとても悪くて、このままでは都立高校に行けないと言われていました。
中学3年になった時に、親が私に勧めた塾が、ジャムスクールでした。
部活を引退してからは、学校が終わったら、いつもジャムに行くことが私の日課になりました。
ジャムの先生や、一緒に授業を受けていた生徒は、とても面白くて個性豊かでした。
特に高橋先生は、常に笑顔で、丁寧に分かるまで教えてくれました。
でも、国語の作文練習で、言葉の使い方は正しくても、人間としてふざけたことを書いた時には、かなり激怒されました。
私は普段から、追い込まれないと何もやらない性格です。だから、ある意味でダメもとだった都立推薦に関しては、なかなか自己PRカードを書こうとしませんでした。
そのような姿勢に対して、もちろん高橋先生から怒られました。でも、朝から夜まで私に付き合ってくれました。
2月になると、最終的には自校作成校の問題でも、合格点を取れるようになりました。
今は、もっと早くジャムに来てればよかったと思っています。
高校では、クラス内順位で3位以内に入り、指定校を取りたいと思います。
これからも、頑張っていきます。
2017年 高校部(抜粋)
津田塾大学 国際学科・明治大学 法学部
M. Y. さん 錦城高等学校 卒
私は3年前、都立高校受験で失敗し、合格体験談を書くことができませんでした。だからこの体験談は、私がジャムに通い始めた時から4年以上経って、ようやく書くことができた念願のものです。
私は中二の終わり頃からジャムに通いました。それまで勉強に劣等感を持っていましたが、ジャムの先生はいつも私に合ったベストな教え方を考えてくれて、全力で向き合ってくれました。
家よりもジャムで過ごす時間が長くなり、ジャムはいつの間にか、私にとって大切な居場所になりました。
でも正直、高校受験の後は、ジャムへ行くのを後ろめたく感じたことが何度もありました。他の都立生を羨み、合格体験談を書いた人を見て「悔しい」という思いを持ってしまったからです。
しかし今思えば、その悔しさが、自分を奮い立たせてくれたように思います。ジャムで身に付けた勉強習慣を高校でも何とかつなげ、英語だけは毎日勉強しました。
高校では、指定校推薦の進学者がクラスに半数近くいる中、私は最終的に「一般入試」組に残り、リベンジを果たすことに決めました。
一度挫折をした私が、もう一度「受験」に挑戦することをジャムの先生が歓迎してくれた時、私はどれだけ嬉しかったか分かりません。
時に足の引っ張り合いが起こる受験生活の中で、目標を最後まで貫き通せたのは、精神的な部分でジャムの先生が支えになってくれたからです。
「先生」というと、私はどこかで自分のやり方に従わせるような、一方的で傲慢なイメージを持っていました。
しかしジャムの先生は、「先生」と呼ばれていても、生徒と同じ高さの目線で接してくれます。立場に驕り高ぶることを、誰よりも嫌がっているようにも見えます。
こういう先生に出会えたのは初めてでした。その道での実力を発揮しつつも、向上心を持ち続けて学ぶ姿勢を持ち、上から物を言わずに相手を受け入れて理解しようとする優しさがある、ジャムの先生はそんな人間です。
受験勉強をしていると、十分に頑張ったと思っても、その努力を裏切るような結果に苦しめられることが多々あります。
本番までの間に何度転んでも、立ち上がる癖さえつけておけば、本番で負けない強い心を築くことができます。どうかあきらめず、自分の目指すべき目標を最後まで追い続けてください。応援しています。
東京農工大学 工学部・成蹊大学 理工学部
Y. O. 君 都立多摩科学技術高校 卒
僕がジャムスクールに通いはじめたのは、高校生になってからのことでした。
「大学受験は厳しい。」ということを常日頃から言っていた母の影響が大きく、漫然と「べんきょうしないといけないんじゃないかなぁ」と感じていた僕は、親友が通っているということを契機にジャムスクールに入塾しました。
高校は僕の家から近いとはいえ、バレー部に所属していたため、帰宅時間は遅くなりがちでした。しかし、僕に合わせた授業スケジュールのおかげで、勉学の日々を効率的に過ごすことができました。
普段の高校での授業を基軸とし、Jamで復習を行うというサイクルにより、着実に知識量の増強が図れました。
部活動引退後は「勉強せねばならぬ」という使命感のもと、より一層の集中と共に机に向かっていました。
「光陰矢の如し」という言葉通り、月日は瞬く間に過ぎ去り、いつの間にか年が明けていました。勉強は好きではないのですが、Jamでの勉強の日々は楽しく、充実しており、苦痛ではありませんでした。
「学成り難し」とは言いますが、先生方のおかげで、物理・化学・英語を比較的高い水準で修めることができました。
センター試験で過去最高得点を獲得できたことは、農工大合格の大きな要因でした。
センターの割合が高く、二次試験で僕の苦手な数学が難化したことが大きな助けとなり、今回の結果があると感じています。
国立大学生という看板に恥じぬよう、これからも精進して参ります。
つきましては、この場を借りてJamの先生方に厚く御礼申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。
慶應義塾大学 総合政策学部 他
K. K. 君 都立武蔵高校 卒
私は4年前、友達に誘われてジャムに入りました。
3年前の高校受験は、自分でも驚くほどの成功で終えることができました。
高校に入った後は、部活と有志のダンスに追われ、勉強は全くしませんでした。その結果、両親に進級できるか心配されるほどでした。
高3の夏、部活動が終わり受験勉強を始めましたが、部で勝ち上がったこともあり、スタートはとても遅くなりました。ほぼ0からのスタートでした。
そんな僕に進学先の学校を提案してくれたのは、ジャムの先生方でした。その時の成績では、考えられないほどの志望校でしたが、ジャムの先生方の後押しに勇気づけられ、受けてみることにしました。
試験科目は英語がメインとなったので、難解な英文に立ち向かう力を養成しました。構文の取り方から、覚えるべき単語に至るまで、きめ細かくアドバイスを頂きました。
入試本番では、これまで変わらなかった出題構成に突然変化が見られましたが、自分がやって来たことを信じていたので、動揺せずに最後まで戦えました。結果、合格することができました。
ジャムの先生には感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。
そして、支えてくれた家族のみんなにもお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。